豊橋飼料がプロスパーシリーズを4月4日から発売

豊橋飼料(株)(石黒達士社長―本社・豊橋市明海町5―9)は、より安全な卵の生産と、卵の商品化率の向上を追求した成鶏用飼料「プロスパーシリーズ」を、4月4日から新発売する。
プロスパーシリーズは、「プロスパー11産卵前期用(ウインドレスまたはオープン鶏舎環境)」「プロスパー33卵重制御用(ウインドレス鶏舎環境)」「プロスパー55産卵前期用(オープン鶏舎環境)」「プロスパー77卵重制御用(オープン鶏舎環境)」の四種類。
プロスパーの名前は、英語(Prosper)で「繁栄する」「成功する」という言葉の本来もつ意味とともに、製品コンセプトを代表する言葉「Profitable(利益の高い)andSafe(安全な)PoultryEgg,(鶏卵の追求)andReducingtheloadonenvironmentineggproduction(生産に伴う環境への負荷低減に対する配慮)」の頭文字(ProSPER)を取って名付けた。
主な特長は次の通り。
(1)商品化率重視=粗利益向上を「量の重視」から「量+商品化率向上」に求めた。サイズ的に販売しやすい鶏卵生産の達成を追求する飼料設計として、農場はもちろん、GPも視野に含めた経営体全体のメリット追求のためにはどうしたらよいか。栄養面から、採卵鶏の飼育環境を考慮し、製品の組み合わせの中から提案する。
(2)実利主義の栄養設計=実質利益向上を図るために、卵のサイズを最も販売しやすい規格に早く到達させ、かつ維持することが必要であることから、必ずしも粗たん白質含量や動物性飼料原料にはこだわらず、有利であれば使用し、不利なら使用しない実利主義で臨む。
(3)栄養成分の季別自動切り替え=季節の温度変化に伴う飼料摂取量に合わせた、年6回の季別自動切り替え。夏季の栄養成分強化を図っている。
(4)夏季の卵殻質低下リスク軽減=夏季(5月下旬から9月上旬)のみに重曹を使用して、卵殻質低下に対するリスク軽減を図った。また、季節を通じて飼料中炭酸カルシウム粒度は、粗目化(同社比)を実施するとともに、特にカルシウム源を外添加する必要のない設計としている。
(5)サルモネラ感染の回避=マンノースを使用することによって、万一サルモネラが消化管内に入っても、その付着を可能な限り抑制し、サルモネラ感染リスクの低減を図っている。
(6)自然環境への配慮=酵素フィターゼを使用することによって、本来利用されなかったフィチン態リンを有効利用できるようにして、リン排泄量を抑制し、土壌や湖水へのリン蓄積を軽減する。
詳細は同社(電0532・23・5060)へ。

コメントを残す